どうもーーーーー!!!!!
ついに購入した商品紹介を始めようと思うファイアー飯塚です
BUFFALOの無線LAN中継機!WEX-1166DHPS買ったんで紹介しまーふ!!!
中継器ってのはwi-fiの効果範囲を広げてくれるやつですな
無線LAN1個だと効果範囲がせまいのです
例えば1階に無線LAN置いてるとすると2階まで電波はなかなか届かんのですな
赤が電波と思ってくれ
そこで2階に中継器をおいてやると
文字通り中継してくれて2階にも電波いくようにしてくれるわけです!
汚い絵って思った人は今すぐビンタします!
元の電波発してるやつを親機って呼びます
上の例で言うと1階に置いてるwi-fiのことです
てことで中継器欲しくなった僕は買いました
かなり満足してるんで簡単に紹介しやーす!!
とりあえず開封や!!
開封
本体1個
説明書1冊
パスワード的な紙1枚
こんだけしか入ってなかった!!!コンパクトやで!!!
とりあえず説明書を読んでセッティングするンゴ!
スポンサーリンク
設定方法
- 本体をコンセントにぶち入れる
- 本体の右上の〇ボタンをWPSランプ(下図参照)が点滅するまで押す
- 親機のAOSS/WPSボタンを3秒ぐらい長押し (下図みたいなやつ)
- 5分ぐらいたったら 設定完了!
いやー簡単でしたわ
パソコンでいろいろしなくちゃいけいと思ってたから楽勝でやんしたね
設定後は接続可能なインターネット(IPHONEの場合 設定 ⇒ wi-fi)に
Extender - G -〇〇〇〇
Extender - A -〇〇〇〇
ってやつが追加されてるのでそれに接続!
パスワードは「暗号化キー」って名前で説明書と一緒に入ってる!
2.4GHz と 5GHz の違いは?
さっき
Extender - G -〇〇〇〇
Extender - A -〇〇〇〇
の2つ追加されるって書いたけどコレって
Extender - G -〇〇〇〇 ⇒ 2.4GHz
Extender - A -〇〇〇〇 ⇒ 5.0GHz
らしい
好きな方を使ってね♪
・・・
いや!どう違うの!!!
って思いましたよね 僕もそう思いました
2.4と5で結構違うらしいのでまとめておきます。
長所 | 短所 | |
2.4 GHz | 遠くでもつながる 全wi-fiに対応 | 混雑して不安定になりやすい |
5 GHz | つながりやすい 高速 | 遠いとつながりにくい 古いwi-fiだと未対応の可能性 |
ということなので、使えるなら5GHzの方がいいと思いますね
つまりExtender - A -〇〇〇〇こっちね
まとめ
はい!ということで非常に設定も簡単な中継器でした!
安心安全のBUFFALOですね!
通信状況もかなり良く快適です!
ばいばーーーい!!!
コメント