どうもーーーーー!!!!
実はブログの収益をそこそこもらえてるファイアー飯塚でやんす
今回は!タイトルの通り!
wordでwordpressの下書き方法を教え舞う! 舞う!?!?!?
なぜ今まで使わなかったんだ
時間短縮になります マジで
wordから直接発行するやり方
超簡単なのでサクッと書きます
アカウント登録
word開いて、ファイル ⇒ 新規作成 ⇒ ブログの投稿
を選択
まだブログを登録していないとこんなのが出ます
今すぐ登録を選択!
WordPressを選択して次へをクリック
するとブログ登録の画面が出てきます
必要事項を入力していくぞう
ブログ投稿先 URL : <ブログの URL をここに入力>ってとこで自分のブログのURLをコピペするンゴ 僕の場合やったらこれね(画像参照)
ユーザー名、パスワード : WordPressのログイン画面で入力するやつを記入する
終わったらOKをクリック
無事成功するとこれがでるお
OKをクリック
この登録の一連の流れは最初だけだから安心するケロ!
これがブログ記事作成画面

ってことでお次は記事を発行するやり方を教えるぞお
記事発行方法
適当にタメになる記事を書いたのでこれを発行していく
左上に発行があるじゃろ?
▼マークを押すと発行方法が選べるのじゃ
今回は下書きとして発行を選ぶよ
すると発行されましたってテロップがでる
これでOK! 簡単だね!(笑顔)
WordPressにいって記事一覧確認してみると。。。
あるー!!!すげーー!!
もちろん下書き状態でね
さてさて中身を確認
見出し、文字色などちゃんと反映されてるね 賢いぞお
(なんか急にぶりぶりっていう見出しが出てるように見えてごめんよ)
さらに注目してほしいのがフォント
きちんとWordPress設定のフォントに合わせてくれているのだ
Wordでは明朝体で書いたんだけど、発行するとWordPressの設定のゴシック体になってるんだね!
いちいちWordのフォントを合わせなくていいからすごいね!(ニコッ)
wordで文字を書く → 文字を選択 → フォント変更
この手順でフォントを変更すると、下書き発行時にそのフォントになってしまいます。この一連の動作はしないようにしましょう
ちなみにカテゴリもWordで作成中に選べる
①分類の挿入 ⇒ ②分類を選択
でいいんだす
WordPressで設定中のカテゴリがリストとして表示されるよ
頭良すぎうち!
以上で発行方法の説明は終了でやんす!
スポンサーリンク
Wordで下書きするメリット
僕が感じたメリットを挙げてくよ
書きやすい
そのまんまだね!そのまんまグレープ!
まぁなんというかWordPressの記事作成画面って書きにくいやん?
その点Wordは書きやすい
色んなショートカットとかがあるし、いつも使ってるから馴染みがあるし
すんばらしいのさ☆
メディアの追加がクッソ楽
ここ!!!!!僕が特に注目したいところ!!!!!
Wordの下書きに画像を挿入して発行するとしっかりWordPress側でもその画像が反映されるのだ
これはすごい
WordPressで画像扱う時っていちいちメディアに新規追加していかなきゃダメじゃん?
なんか画像挿入もやりにくいし ストレスストレス!
それが全くなくなりました
Wordの下書きに適当に画像をぺぺぺぺぺぺと貼って発行すると勝手にメディアに追加されてる
すごい(すごい)
もっとこのやり方に早く位が付けば良かったなぁ
オフライン作業が可能
外で記事書く人多いと思うけど、今回のやり方が外で書く時の最適解なんじゃないかなと
もちろん他のメモ帳とか使って後でコピペー!とかでも書けるんやけどね
ってか今までそうやってた
でも改行とかフォントとか画像挿入とか色んな理由でかなり時間くってたんですよね
そういう心配がないこのやり方は非常に良いと思います(ニコニコ)
Wordで下書きするデメリット
ぶっちゃけ自分のなかでは無いと思ってますが、一応思いつく限りかきますおさんです
メディアのファイル名が設定できない
さっきメリットの方で挙げた画像の件
画像が勝手にメディアに登録されるのはいいんだけど、ファイル名が適当な文字列になってる
前このやり方で発行した際にメディアに追加されたファイルの例↑
ファイル名が数字になってるよね
とまぁこんなふうにファイル名が設定できないよという話
ファイル名をきちんと整理してる人にとっては嫌かもね
そんな人いるーー?!!?!?
プラグインが使えない
Wordで記事作成中はプラグインは使えないという事
記事作成に役立つプラグイン入れてて常に使ってる人は嫌かもね(吹き出し作成のプラグインとか)
・・・でもまぁ使い方としては
下書きとして発行 ⇒ WordPress側で精査
っていうやり方になると思うからある程度問題ないとは思うが
あくまで「下書き」の最適解ですからね
まとめ
ってなわけでWordを使った下書き記事作成について解説しました
まだ使った事無い人は使ったほうがええで!!!

ほな~!
コメント