どうもーーーー!!!
就活の最終面接前日に40度の熱が出たファイアー飯塚です
今回はぁぁぁ!
コチラの商品をレビューします!!!
就活で重宝したので使用感をレビュー

玉手箱・C-GAB対策必要な方は是非参考にしてくれンゴ!
Webテスト完全突破法レビュー
ワシが思った良い点をまとめてみたいと思いまーす!!
全てのテストの種類を網羅
テスト対策に必須な科目、計数、言語、英語、そして性格(パーソナリティ)の問題も載っているぞ!
問題数もたくさんあり色々な種類の問題を解く事が出来るのでGOOD
計数では四則演算、図表読み取り、空欄推測などなど対策できる
言語、英語ではGAB形式、IMAGES形式のそれぞれについて問題を解く事が出来るんだな!!
~~補足~~
GABとIMASESの違いをちょろっとまとめます
どちらも長文を読んで問題に答えるっていう形式のテストなんやけど、両者には結構違いがある
GAB形式 | IMASES形式 | |
文字量 | 600字程度 | 400~600字程度 |
制限時間 | 15分 or 25分 | 10分 |
問題数 | 36問(9長文) or 52問(13長文) | 32問(8長文) |
※問われる事 | 論理性 | 趣旨 |
※について
GABもIMASESも3択問題なんやけど選択肢が違う!
GAB
設問分が以下の3つのいずれであるかを選ぶ
A 本文から論理的に考えて、設問分は明らかに正しい
B 本文から論理的に考えて、設問分は明らかに間違っている
C 本文だけでは、設問分が正しいか間違っているかは判断できない
IMASES
設問分が以下の3つのいずれであるかを選ぶ
A 筆者が一番訴えたい事(趣旨)が述べられている
B 本文に書かれているが一番訴えたい事ではない
C この本文とは関係ない事が書かれている

解いてみたけどIMASESの方がワシは難しく感じた!
ボリューム◎
400ページぐらいある ボリューム満点だ
こんなに解かなきゃいけないのか。。。って抵抗ある方もおるかもやけど、解説で半分ぐらいページ占めてるからそんなに気構える必要はない!
最初のページは玉手箱の説明とか本書の使い方とか書いてる
あと文字ばっかりじゃなくて図やイラストを交えながら書いてくれてるから読みやすいぞう
解き方を教えてくれる
問題の最初に「この問題はこういうテスト!」って感じで大まかな解説を書いてくれてるのがデカイ
まず解き方を提示してくれてるから問題がかなり解きやすくなった
こういうWebテストって今まで学校で習ってきたような奴とはちょっと違うから解くコツがいまいちわかんないんだよね
まず問題の全貌を明らかにしてくれるのは本当に助かったぜ!
解説がかなり詳しく、別解有り
解説もかなり充実!
答えだけ載せてるのではなく、なぜその答えになるのかを丁寧に解説してくれる
先ほどボリュームのとこでも触れたけど、この本解説ページでだいぶ占めてるんすよねぇ
また、解説についてかなり嬉しいのが別解を書いてくれている所
別解も理解することで、1つの問題に対し複数のアプローチを得ることになる
Webテストって結構時間が勝負なとこあるのですね
ひらめきも大事だけど、いかに問題へのアプローチをたくさん持っているかもかなり重要になってくるので別解が書いてあるのは嬉しかったのう
再現テストができる
問題の最初に
制限時間〇〇 設問数▽▽
と記載されており、本番同様の時間配分でテストができる
さっきも書いたけどWebテストは時間との勝負!

再現テストをやって時間の使い方に慣れよう!
スポンサーリンク
まとめ
玉手箱・C-GAB対策にはこの1冊で十分です!
色々いいとこ書いたけど、やっぱ解説が充実してるところがすごくいいね
就活で玉手箱・C-GABの対策が必要な方は購入を検討されてみてくだせえ
毎年出版されてるから1番新しい物を買おう
自分が行きたい企業がどのタイプのWebテストなのか分からない人は
企業名 Webテスト
とかで調べるといいよ!!
就活頑張ってくださいねえええええ!!
コメント