どうもーー!!!
ファイアー飯塚です!
本日は!多機能動画編集ソフト【VideoProc】のレビューをします!!
動画編集機能、画面収録機能、動画ダウンロード機能など・・・
動画編集に関わる機能がギュッと詰まったソフトです
この記事はこんな人におすすめ
現在VideoProcでは、永久版無料ライセンスコード提供中!
2019年12月31日までなので急げー!
VideoProcとは?
多機能動画編集ソフトである!
VideoProcで出来る事4つ
DVDを動画データに変換
動画サイトから動画をダウンロード
画面収録
1つのソフトで色々できすぎ!
4つの機能を実際のソフトの画面とともに解説していきます。
スポンサーリンク
4つの機能紹介
実際の画面を見ながらレビューします
※今回使うPCはMac もちろんwindowsでも使用可能です
このソフトの注目機能には★をつけています
動画編集機能
まずは動画編集機能 ビデオを選択
するとこんな画面に 1つ動画を取り込んで簡単な編集をしてみましょう!
指示通りにビデオを選択
フォルダが表示されるので編集したい動画を選択
今回は僕のyoutubeチャンネルの動画を編集
するとこのような画面になります
メニューから項目を選んで編集していくといった感じですね 1つ1つ見ていきましょう
カット
カットを選ぶとこんな画面に
VideoProcのカット機能は
「1つの動画を2つに分割する」
ではなく
「1つの動画を短い動画にトリミングする」
です
複数の動画に分割するという感覚に慣れていると混乱するかも!(僕はした)
指示に従ってトリミングしてみます
49秒〜1分の間だけの動画にトリミングしました
直感的でわかりやすい操作だと思います
ただ、動画編集でよくやる
「1つの動画を2つに分割する」
はどうすればいいのかと言う話
そのためには、もう1度同じ動画を読み込み トリミングして結合
する必要があります
以下、実際の操作画面です
前半約30秒と後半約30秒を結合しました
クロップ
次はクロップ
クロップを有効にするにチェック
任意の数値分だけクロップして完了
こちらも非常に直感的で簡単にできます!
字幕
次は字幕機能 動画編集における字幕は、動画にガシガシと字幕を打ち込んでいくイメージですが
VideoProcでは字幕ファイルを用意しないといけない
拡張子はsrtでメモ帳などを使って作成
上記画像のように字幕を作っていきます
A:番号 B:表示時間 C:字幕
上記画像だと
0秒から5秒の間に「こんにちは」と表示され
5秒から15秒の間は「こんばんわ」と表示される
Cの後は1行開ける事を忘れずに
後はsrt形式で保存し、字幕ファイルを追加でOKです
字幕に関してはちょっと手間がかかりますね!
エフェクト
次はエフェクト(効果)について
ワンクリックで動画効果を加えることができます
これはかなり便利だし使いやすい
ビデオ&オーディオ
ビデオ&オーディオでは回転や速度調整が簡単にできます
透かし
透かしを有効にして任意のテキストや画像を動画に挿入することができます
挿入されたものは動画内すべてで表示されるので注意
実況者はチャンネルのロゴなんかを入れるといいかもしれませんね!
以上で、簡単にでしたが動画編集機能の紹介は終わりです
編集が終わったらRUNをクリックして書き出しをしましょう
感想としては、「多機能ではないが、非常に使いやすい」と言ったとこでしょうか!
本格的に編集がしたいならAdobe製品やFinal Cutが良い
ただ、使いやすさと言う点ではVideoProcがかなり勝るかと
UIが優秀でとっつきやすいです
DVDをデータに変換
VideoProcではDVDを動画データに変換可能
指示通りにDVDを選択し、フォーマットを選んで変換するだけ
わずか5分程度でデータ化することができます
★動画をダウンロード★
やり方
ここから2つはVideoProcの注目機能
正直この2つの機能のために購入しても良い
動画ダウンロード機能では
YouTubeやニコニコ動画といった動画サイトから動画を簡単にダウンロードが可能
この機能は本当に素晴らしいのでじっくり解説していきます!
指示通りにビデオ追加を選択
上の枠に動画URLを打ち込みます
このソフトは指示が見易くて使い方がすごくわかりやすい
今回は僕のyoutubeチャンネルの動画URLを打ち込みましょう
URLは共有の部分から取得
このURLをコピーして先程の欄に貼り付け!
分析!
するとこんな画面に
お好きな解像度を選んで完了
音声だけ欲しい場合は「Audio Only」を選択
出力先のフォルダを選択して Download Nowを選択!
これでダウンロード完了です
使いやすすぎて驚き
著作権大丈夫なの?と言う話
Youtubeやニコ動から動画をダウンロードするのは違法じゃないの?と思われた方いると思います
結論から言うと、動画の種類によっては問題ないようです
僕も同じく違法なんじゃねーの?って思いました
こちらの記事が非常にわかりやすくまとめているのでご参考ください
まとめると 違法アップロードされている物をダウンロードするなよって話っぽいです
Youtubeの規約的にダウンロードダメじゃね?って思ってたんですが
上記参考記事の5章を見た感じ一応いけそうですね

でももちろん商用利用とかしないようにね!
★画面録画★
画面録画機能までついてます
注目機能その2
①PCの画面を録画
②PCに接続されたカメラの映像を録画
③PCに接続されたiPhoneの映像を録画(macのみ)
④画質などの設定
⑤録画範囲を決める 次で解説
⑥PC音とマイク音の設定 ⑦録画開始
上記画像のように、クロップで範囲を決め
その部分を録画することができます
また、カメラ映像とPC映像の合成もめちゃくちゃ簡単にできる
マイク音とPC音をオンにすればゲーム実況が可能に
こういうのって編集ソフトでやろうとすると結構めんどくさいので
一気に録画できるのはめちゃくちゃすごい
とまぁこんな感じでゲーム実況動画も簡単に撮れちゃうわけですね
実写+スマホアプリ実況を検討中の方なんかにおすすめ
このソフトのココが良い
実際に使ってみて良い!と思った点をずらっと書きます
分かりやすいUI
1番の感想はUIがとにかく良い!!!
つまりは使いやすいってことです
UIってのはユーザーインタフェースの略
普通の動画編集ソフトや録画ソフトってとっつきにくいものが多いんです
最初どのボタンさわればいいの??どうすれば録画できるの??
って戸惑うことが多い
VideoProcは一切そんなことになりませんでした
機械が苦手な方でも存分に使いこなせると思います
これはかなり良い点
このソフトだけで完結する
編集、録画、DL、DVD操作 この4つを1つのソフトで行えるのは素晴らしいですね
何事も単純化が大事だと思ってます
普通だったら、録画ソフト起動して・・・編集ソフト起動して・・・カメラONにして・・・
など操作が多くなる

全て1つで出来るってのは効率が良い
DLがとにかく便利
もはやこのために購入してもいいんじゃないですか!
URLを打ち込むだけでバシバシ動画がとれる
画質の劣化もないし満足

くれぐれも違法ダウンロードはやめましょうね!
出力ファイルが選べて便利
動画書き出し時に意外と困るののが出力設定
初めてだとどういう書き出し方をしていいのかわからないことが多いです
VideoProcではワンクリックで選択できるようになっているので、迷う事はないでしょう

もちろん、細かい設定もできます
動作が軽い
他の編集ソフトや録画ソフトに比べて動作が非常に軽いです
僕は結構ポンコツマシンを使ってますが、サクサク動いてくれます

動作が軽いとストレスにならないので嬉しい
このソフトのココは気になる!
どんなソフトも一長一短
少しだけ気になる点もご紹介
動画編集の機能は少ない
動画編集の項でも紹介しましたが、凝った編集はできません
トランジションを入れたり、カットを大量に入れたり、テロップをたくさん入れたり、などには向いてないです
簡易的な編集のみ!
逆に言えばそこが分かりやすく良いところでもあるんですけどね!
凝った編集がしたい!と言う人はadobeとか使いましょう
非常に使いやすいので、編集初心者が最初に買うソフトとしては大いにアリ!
うまく録画できない場合がある?
VideoProcっていうフリーソフトなんだけど…
後半とかはなんか画面乱れてたり、うまく撮れてなかったからあまりオススメはしないかな…💦— Odd/あっど🎧毎日投稿一時停止中 (@odd_000) July 26, 2019
Twitterで調べているとこんな意見も
お使いのPCスペックによってはカクカクになるかもしれませんね
ただ、先ほども言いましたが 僕のポンコツマシンでも普通に動く&録画できたので
あまり気にしなくても良いかもしれません!
無料版と有料版の比較
無料版 | 有料版 | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 1年(PC1台):3680円 永久(PC1台):4980円 永久(PC2~5台):6680円 |
録画 | ロゴが入る 5分まで | 無制限 |
編集 | 5分以内の動画 機能一部制限 低速変換 | 無制限 |
ダウンロード | 対応サイト約50 10本まで | 対応サイト約1000 |
ざっと比較してみました
使い勝手や自分のPCとの相性などを調べるためにも最初は無料版で試すことをおすすめします
ただ!
現在VideoProcでは、永久版無料ライセンスコード提供中!
2019年12月31日までですが
何と有料版の機能を無料で使用可能
このチャンスを逃すわけにはいきません!
まとめ
このソフトはこんな人におすすめ
僕は特にダウンロードと画面録画が素晴らしいと思いました
あとはとにかくとっつきやすいところ
購入する価値は大いにあると思います
2019年12月31日まで永久版無料ライセンスを提供中なので
ダウンロードしない手はないです

それでは!
現在VideoProcでは、永久版無料ライセンスコード提供中!
2019年12月31日までなので急げー!
コメント
失礼します。
今日videoprocをインストールして、購入してきたのですが、ライセンスコードが何処にあるのかわかりません。
メールに記載とありますが、注文時に受け取ったメールにはそのような英数字の羅列は何処にもなかったんです。
入金処理が終わり次第ライセンスコードが書かれたメールが送られてくるのでしょうか?
すみませんが教えていただけると幸いです、よろしくおねがいします。
コメントありがとうございます。
管理人の飯塚です。
登録情報が記載されたメールが購入後に送られて来ませんでしたか?
ライセンスコードが書かれたメールはすぐ送られてくるはずですが、もしかしたら何日かかかる場合があるかもです!